リトミック研究センター ソルフェージュ 1
ステップ5のYくん。
今日は、先生の都合で 一人レッスン。
じっくり、一人で考え 答えを探せました!
私が用意していた楽器を見つけて、
『音積み木 しよう!』
Yくんから、言ってくれましたが、
先に、リズム作りしよう!と、他の事をしていると、
『まだ、せえへんの~。』
と、お待ちかね。(*^^*)
ソルフェージュ1
テキストに使っているのは、リトミック研究センター出版の 《ソルフェージュ1》
いつも音積み木で弾いているのは、
『なんの曲?』
のコーナーです。
音符を自分で書き、リズムが書いてあるので、自分で書いた楽譜を完成させ、
音積み木で、弾いて 『なんの曲?』
と、あてっこするのが、大人気です。\(^o^)/
これは、楽譜を読む練習で、一番基礎になります。
ピアノから習い始めた子は、この作業が大変で、苦労します‥。
『初心者で、ピアノをやめちゃった。』
という子は、たぶんこの作業が、嫌になってやめたのでしょう‥。
でも、リトミックを続けてきたYくんには、とっても楽しい作業!☺
ピアノで『やめる原因』がリトミックでは 『楽しいクイズ!』
リトミックをしていると、
耳と、目と、体で覚えてきたリズムは、スラスラとリズム打ちできます。
でも、それだけでは なんの曲かわかりません。
次は、5線に書かれた音符を読みます。
1本線の真ん中の◯は、『ミ!』と、音を読み リズムに合わせながら音積み木を弾くと‥‥?????
『あーーーなんか、聞いたことある!・・・・でも何やったかな???』
もう一度弾いてみる
『あーー⤵わからん‥』
何回か弾いてみる
『・・・・きのしたで~、あなたと わたし ‥ ‥大きな栗のきのしたで!!』\(^o^)/
わかった!!
この喜びの中で、『楽譜を読む』作業をすれば、大変な作業も 楽しくて、ワクワクする クイズと一緒です!
こんな子ども達をいっぱい育てたいな~と、思う 私です!
関連記事
-
-
年中さん ピアノ個人レッスン始まる!♪
リトミッククラス2歳から始めたK 君、 3歳クラスから始めたKちゃん、今日は個人 …
-
-
5月子育てプラザ行ってきました!
連休明け、幼稚園や保育園も通常通り始まり、プラザに来てる親子、今日は少ないかな… …
-
-
「夢見る小学校」の映画をみてきました。
算数や、国語といった時間割はなく、こども達が話し合って、一週間の時間割を決める。 …
-
-
ピアノ、頑張ってます! 両手も弾けた。
ピアノ・リハーサルの意義 発表会が近づき、1番焦ってるのは 指導者の私かも・・・ …
-
-
発表会の成果! (^_^)
今週は、発表会が終わって、初めてのレッスンをしています。 満足げな顔! レッスン …
-
-
大人のピアノ🎹 楽しんでます‼
今回の発表会は、お二人の大人の方が出演を決められてます。 残念ながら、今回は出ら …
-
-
ふく蔵〜どんぐり拾い!?
紅葉が綺麗になってきました!(^^) リトミッククラスで遊ぼうと、今年もいがの …
-
-
プレイエル フランス産のグランドピアノ
今日は、私も師匠の発表会に出演でした。 そして、初めて 《プレイエル》というメー …
-
-
敏感期、文字も音符もピアノも⁉
4才のMちゃん、最近文字に興味津々!☺ 自分の名前、それから カタカナで、ドレミ …
-
-
リトミックはピアノ導入につながります♪
リトミックのひなまつりと音符、高い音低い音! ♪二分音符、四分音符、八分音符 3 …







