リトミック研究センター ソルフェージュ 1
ステップ5のYくん。
今日は、先生の都合で 一人レッスン。
じっくり、一人で考え 答えを探せました!
私が用意していた楽器を見つけて、
『音積み木 しよう!』
Yくんから、言ってくれましたが、
先に、リズム作りしよう!と、他の事をしていると、
『まだ、せえへんの~。』
と、お待ちかね。(*^^*)
ソルフェージュ1
テキストに使っているのは、リトミック研究センター出版の 《ソルフェージュ1》
いつも音積み木で弾いているのは、
『なんの曲?』
のコーナーです。
音符を自分で書き、リズムが書いてあるので、自分で書いた楽譜を完成させ、
音積み木で、弾いて 『なんの曲?』
と、あてっこするのが、大人気です。\(^o^)/
これは、楽譜を読む練習で、一番基礎になります。
ピアノから習い始めた子は、この作業が大変で、苦労します‥。
『初心者で、ピアノをやめちゃった。』
という子は、たぶんこの作業が、嫌になってやめたのでしょう‥。
でも、リトミックを続けてきたYくんには、とっても楽しい作業!☺
ピアノで『やめる原因』がリトミックでは 『楽しいクイズ!』
リトミックをしていると、
耳と、目と、体で覚えてきたリズムは、スラスラとリズム打ちできます。
でも、それだけでは なんの曲かわかりません。
次は、5線に書かれた音符を読みます。
1本線の真ん中の◯は、『ミ!』と、音を読み リズムに合わせながら音積み木を弾くと‥‥?????
『あーーーなんか、聞いたことある!・・・・でも何やったかな???』
もう一度弾いてみる
『あーー⤵わからん‥』
何回か弾いてみる
『・・・・きのしたで~、あなたと わたし ‥ ‥大きな栗のきのしたで!!』\(^o^)/
わかった!!
この喜びの中で、『楽譜を読む』作業をすれば、大変な作業も 楽しくて、ワクワクする クイズと一緒です!
こんな子ども達をいっぱい育てたいな~と、思う 私です!
関連記事
-
-
リトミックフォーラム 2日目
子育てをしている母がする リトミック 二日目のリトミックフォーラ …
-
-
リトミック 三歳 ~ビートから 拍子そして、リズム・・♪
3歳のリトミッククラス~ 《チューリップ》《いぬのおまわりさん》《小鳥のうた》 …
-
-
発表会2022年終わりました!
今年も、発表会が終わり年末を迎えます。♪ 今回は、ドラムやベースのゲストはなく、 …
-
-
ピアノの先生 リモートでお茶会、勉強会!
ミュージックキー教師の会 姫路支部で ラインでの勉強会をチャレンジしました。 各 …
-
-
リトミック 今年最後のレッスン
今年最後のリトミックレッスンを終えました。 12月に入って、リトミックレッスンで …
-
-
楽譜が書ける、読める、歌える!?
4歳からもう お誕生日を過ぎた5歳のお友達も居るクラスです。☺ 今日は、1本線に …
-
-
一歳リトミック始まりました!♪
一歳のリトミック、始まりました。 パパと、ママと一緒にご参加! 初めは、体験レッ …
-
-
中学生 期末テスト対策 始まりました。
三学期ももう半ば。 2月に入り、期末テストの範囲が出始めました。 3学期は、どの …
-
-
ハッピーコンサート終えました♪
加古川市 手をつなぐ育成会主催の 《ハッピーコンサート》をしてきました。 ♪ み …
-
-
リモートレッスンも上手に活用!♪
少しづつ、関西でも旅行に出かけたり、制限がゆるんできました。 リトミックの会場、 …