リトミック体験レッスンをしました。
2017/04/13
3歳のリトミックと、プチ・ピアノの体験レッスンをしました。
〈ごあいさつ〉
ごあいさつは、教室に入ってきたときからSちゃんからしてくれて、私の方が驚きました。もちろん 歌の「こんにちは~」もすぐにまねっこして「こんにちは~」と音程もまねっこの音で、上手に歌ってくれました。お母さんもSちゃんと一緒になって、歌って下さり 始まりから楽しいレッスンでした。お母さんにも、「自然に同じ音程で歌えています。」これが、今Sちゃんのもっている能力です。ピアノの音と先生の歌声を 自分の耳でよく聴き(聴覚)、自分の声を出す(声のコントロール)ことが上手にできている事をお話ししました。
お母さんは「なんとも思ってませんでした~。能力とも思ったことがなかったです。」とおっしゃっていました。音痴と言われる人は、このどちらかの能力が劣っていると言われています。でも、Sちゃんは初めてリトミックの体験に来て、聴覚も、声のコントロールも上手くできて、しかも楽しく大きな声で歌えています。でも、このままに気がつかないと、その能力はなくなってしまいます。意識して続けて、伸ばしていかないと、成長と共に使わなくなった感覚はドンドンなくなってしまうそうです。ですので、難しい〈お勉強〉って言う形でなく、ピアノや歌と一緒にリトミックで遊ぶ中で、いっぱい聴いて、いっぱい歌っていると、ずっと大人になるまでその感覚は、成長していけるのです。
次の活動は、〈ごあいさつしよう〉でした。
絵本を見て、あくしゅのごあいさつや、立ってお辞儀をするごあいさつ、着物を着たおばあさんが座って手をそろえてするごあいさつなど、すぐに一緒に歌って、「次はこれをしよう!」「この ワンワンとごあいさつ、まだしてないね。」と自分から活動に参加していました。 リトミックはこんなところがいい点です。レッスンを先導して提案していくのは指導者ですが、やり方がわかれば、順序は構いません。自分の好きな物を見つけ、自分なりに表現する、そして、友達の活動も見て、お互いに尊重しあう。子ども達優位でレッスンを進めていきます。だからこそ、子ども達ならではの楽しい発想がドンドンでてくるのです!!。 Sちゃんは、いぬ二匹が向かい合って挨拶している絵を見て、すぐにいぬに変身して四つん這いになり、「ワンワンワン。」と飛び上がりながらごあいさつしてくれました。お母さんと私も、思わず大笑いしながら、sちゃんの 元気な犬の模倣をマネしながらごあいさつの歌を歌いました!。とっても素直で、元気な模倣活動、何よりそれをほほえましく、一緒になって活動して下さるお母さんにも感心しました。 これこそ自己表現、自由表現です! 座って聞くだけでは学べない、体で感じて動いていく、これがリトミックなのです!!
〈プチピアノ〉
リトミック活動をいくつか終えた後、鍵盤導入のレッスンにもご希望があったので、そのままキーボードで活動しました。白い鍵盤と、黒い鍵盤があることをお話しして、白い鍵盤を一緒にならしてみました。弾く、と言うより、「ならす」といった感じなのです。お母さんからはピアノもまだ身近に触ったことがない、と言う事だったので、とにかく鍵盤を指で押さえる事を遊びながらしました。長ーく伸ばしたり、速くひいたり、右手や、左手、高い音を弾いたり、低い音もあるよと弾いたりしました。まだ、〈低い音、高い音〉という言葉と、音程が理解できていないかもしれませんが、私と弾く中で
〈なんとなく感じて、なんとなく弾いてみる〉→〈少しずつわかっていく〉→〈理解できた〉
となれば、体験からの学習になります。この体験からの学習は、知識からの学習より、早く、長く、深く子どもたちの身についていきます。幼なければ、幼いほど、理屈ではわかりません。体験からなのです。
また、大きくなればこんな時間もとってられなくなります。ピアノを習うと、曲が弾けないと形にならないように思われます。ただ弾くことだけに時間も労力も、お家の方の思いも、先生も気をとられてしまいます。
しかし、2歳、3歳の子ども達は十分時間も、発想もあります。この大事な時期、曲を弾くことではなく、自由にピアノと音楽と遊んで、体験学習をして欲しいと思います。
私の即興のピアノと、Sちゃんの自由なキーボードでの演奏で、体験レッスンを終えました。 これからのSちゃんの成長が、お母さんも 私も楽しみです。
関連記事
-
-
STEP3 3才リトミッククラス (o^・^o)
急に朝晩寒くなったり 日中は30度近くになるせいでしょうか。 今週に入ってきて、 …
-
-
ひな祭り 1歳クラスの合奏♪
3月最後のレッスンになりました。 ひな祭りの 『5人囃子の 笛 太鼓~』 の 合 …
-
-
リモートレッスン ♬
21日 関西も緊急事態宣言が解除されました。 学校も、市の施設も、様々なお店も、 …
-
-
4歳リトミック お姉ちゃんと レベルアップ!?
4歳クラスのレッスンも夏休み後半が始まりました。 いつもは、小学生のお姉ちゃんも …
-
-
加古川総合文化センター 1歳クラスのリトミック
7月の 1歳クラスのレッスンがありました。 七夕さま にちなんで、「お星様 キラ …
-
-
大人のリトミック
STEP100の研修を受けてきました。 生涯100年時代の今、リトミックは 幼い …
-
-
リトミックから ピアノへつなぐために‥♪
すみれコンサート 12日、三宮の中華会館で、すみれコンサートに 出演してきました …
-
-
4歳~5歳のリトミック ♫
年中さんのクラスでは、ド ~ ソ までの 音符を覚えています。 ♫「ミミミ みか …
-
-
加古川総合文化センター で、リトミッククラス
3歳 クラス のリトミック 手遊びで、指をいっぱい動かして、次は 聞こえてきた曲 …
-
-
先生、すばらしいです❗(〝⌒∇⌒〝)
『先生、素晴らしいです!』 前回のリトミックレッスンに お孫さんと来てくださっ …