小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

冨田一樹氏の バロック講座  古くて新しい音楽~♪

      2018/11/10

今日は、姫路でバロック音楽の講座を受講してきました。

冨田一樹氏をお招きして、今最前線のバロック音楽の演奏法を学びました。

講師の冨田一樹先生は、2017年バッハ国際コンクール第一位受賞され、日本に戻って演奏活動を始められた若手の演奏家です。

古くてわからない音楽から、発見へ

今日学んだバロック音楽は、1600年代後半から1750年(バッハが亡くなった年)辺りとされています。

現在でも、クラシックのコンサートで演奏されている音楽の中では、一番古い音楽です。

(それ以前の ルネサンス音楽も教会などで、コンサートもありますが、楽器も歌でも、

現在のものとは、作りからかなり違い、歌も発声の仕方から違い、演奏される場も珍しいです。)

古い音楽だからこそ、21世紀になった今 17世紀の音楽を演奏することがとても難しい点があります。

① 楽器が 違う

17世紀に、ピアノはまだ開発されていません。

バロック音楽の代表的な作曲家バッハが、演奏していたのは チェンバロか、パイプオルガンでした。

(クラビーアと言う 楽器もありましたが、今日の冨田氏の研究では、バッハは たぶんクラビーアはほとんど弾いていなかったようです!(・o・)。)

今、私達はピアノでバッハの曲を弾きますが、もともと楽器が違うので、楽譜に書いてある通りに弾いたとしても、

音色が違い、表現方法も違います。

楽器が違うからこそ、出来ないことと、できること が、 あります。

それをピアノでどう弾けばいいのか‥?

② 古いので楽譜も 本当にバッハが書いたか?疑問があり、装飾音や、強弱記号、スラーなど詳しく書かれていない‥。

まだ印刷技術が発達していない時代なので、全てが手書きなのですが、本当にJ.S.バッハが演奏していた音なのか、

ハッキリ わからないものもあるそうです。

そして、一番わからないのは、当時の楽譜に書いていない「演奏するときのバロック時代の常識」が、わからない‥。

こんな問題が、他の 現代に近い音楽より、数多くバロック音楽にはあります。

そんなバロック時代の音楽なので、私達ピアノ教師は 子ども達にどうして指導したらいいか?装飾音はどう指導したら正しいか?聞きたいところでした。

これまで、私は他の勉強会に行ったり、レッスンを受けて「私が学生の頃レッスンで習った弾き方とは、今はかなり変わっている」事は、知っていましたが、では 具体的にどう弾けば 正しいのか、最先端の演奏法を聞きたくて、興味津津でした。

それが、予想以上に 冨田先生の研究は広く、深く、説得力のあるもので、

しかも 「弾いてみるとこうなります~ ♪」

と、すぐ演奏して下さいました。

『百聞は一見にしかず!』いえいえ、音楽なので『百見は一聴にしかず!!』って感じでした!(^O^)

バッハの音楽を 和声でも感じながら、そして 拍子の中での強弱の付け方、

それらを 総合して、少し長くしたり、少し短くしたり、ジャズのスウィングのような

8分音符の弾き方などを教えていただきました。

対位法でありながら、和声法も考えて作曲されていて、その和声の枠の中で、自由にメロディーを作り

当時は、即興的にもオルガニストは、弾いていたようです。

まるで、ジャズのようです!!(・o・)

ブギや、ブルースなどのコード進行と、そのコードの枠の中で アドリブの自由さを楽しむ。

リズムは、キチッとした刻みではなく、スウィングにのり、メロディーにのって自由さを楽しむ‥。

バッハの時代の演奏は、まさにそんな音楽だったそうです!!

今の研究

私達が、学生の頃弾いていた テンポを揺らさず、キチッとメトロノームに合わせ、

すばやくメロディーを対位法で追いかけるだけの弾き方は、

バロック時代には、ナンセンス と言ってもいいくらい、間違った演奏だったようです‥‥。

私ももう一度、自分でもバッハの作品を弾き、今日の学びを音として自分で再現したいと思って帰ってきました。

バッハの作品、バロック音楽をレッスンでも取り上げていきたいです。

 - ピアノ教室の勉強会, ピアノ教師の会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ショパン・マズルカピアノ研修♪

今日は、新大阪で ショパンのマズルカの研修に行ってきました。 ショパン作曲 マズ …

ピアノ指導者の会 In 神戸

ピアノ教師の会 In 神戸 5月の勉強会をしてきました。 今回は、私がテキストを …

no image
ピアノの先生 リモートでお茶会、勉強会!

ミュージックキー教師の会 姫路支部で ラインでの勉強会をチャレンジしました。 各 …

ピアノ教師の会姫路支部で勉強会をしてきました。 

今日は、ミュージックキーピアノ教師の会で、勉強会をしてきました。 今年春に出版さ …

no image
ミュージックキー 姫路支部 教師の会総会してきました。

今年度も、一足早く ミュージックキー教師の会の 総会をしました。 会社や、学校で …

ピアノ指導法、勉強して来ました。

ミュージックキー教師の会♪ ミュージックキー教師の会、姫路市部の勉強会がありまし …

ミュージックキー名古屋支部と交流しました。

小春日和の昨日、ミュージックキー教師の会名古屋支部のy先生が、姫路に来られました …

no image
ピアノの先生 勉強会 in神戸

久しぶりのピアノの先生勉強会でした。 神戸で集まるメンバー4人の先生方と、定期的 …

ピアノの先生としての講座  

今日は姫路で、 『ええわ~令和のピアノレッスン🎵』 ピアノの先生 …

no image
ミュージックキー 合同認定試験 が、終わりました!

第10回ミュージックキー認定試験が、終わりました。 第1回から参加されている生徒 …