小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

第5回  合同認定試験 ♪ 

   

ピアノの認定試験が終わりました♪

今日は、朝から ミュージックキー 姫路支部 ピアノの合同認定試験でした。

今年は第5回を迎え、年々参加者が増え 36人の参加者が集まりました。

認定試験は、加古川音楽スタジオでも 教室でレッスン中にできる試験ですが、年に一度加古川や姫路、上郡などの教室から集まり合同で認定試験をしています。

いつもの教室での試験とは違い、舞台のあるホールでたくさんのお客さんに聴いてもらい、緊張感のある認定試験です。

ピアノレッスンの向上と刺激

いつもの教室での試験とは違う良い点としては、緊張感だけでなく 他の先生方から講評をいただけることです。自分のレッスンを日頃見ている先生だけでなく、当日出会い 演奏を聴いてくれたピアノの先生に、演奏のアドバイスをいただき、いつもとは違う目からも自分の演奏を診てもらうことができます。これは、指導者である 私たちにもとてもいい刺激です。普段のレッスンで注意していたことが、「やっぱり他の先生もそう思うよね」とか、「こんな事も、アドバイスしてあげると、演奏が変わるのか~!」と発見が有ります。

先生も、生徒さんも、そして、一緒に聴きに来てくださったご家族の方々も、「また頑張ろう!」と思える場所です。

そして、5回を迎えると 大きな成長を感じます。

年に一度しか出会わない生徒さん達ですが、毎年出演され お名前を見ると

「初めて8級で弾いていた子が、今年は4級の曲を立派に弾いている!!」

とわかります。小学生が中学生になっていたり、年々ピアノが上手になり、弾ける曲のレパートリーが増えてきている様子が、見えてきます。

嬉しい出会いです。

次のピアノの目標に・・・

そして、また 来年も この認定試験で、次の級が受けられるように、日々のレッスンを頑張ってみよう!と思ってくれると嬉しいです。

試験の課題曲は、日頃しているテキストの最後の曲です。つまり、テキストが終わりまで進まないと試験が受けられません。毎日、毎週の練習とレッスンの積み重ねが、次の級の受験資格となるのです。

日々のレッスンは、つい淡々として なおざりになってしまいますが、次は◯月までに、◯級の試験を受けよう!と、目標を決めると 日々の練習もやる気が出てきます。毎日、毎週の淡々とした練習の積み重ねが、実は一番力になっていくのです。

 - 生徒さんの声

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ピアノ準備コース ヨークカルチャークラブ♫

ピアノ準備コースも、6月のレッスンになりました。 始まって 2ヶ月です。 少しづ …

リトミッククラスでイチゴ狩り~

5月のリトミックのレッスンがありました! 先月から、高い音を聞いて りんご狩り、 …

no image
ピアノ教室生徒さんの声 Rちゃんから

《本人》 どんな思いで 習い始めたの? 保育士になりたいから、ピアノを習いたいと …

no image
わらったかお? ないたかお~?

新しいお友だちが入会されて、女の子2人クラスになりました。 レッスン始めは、2人 …

一歳のリトミック

5月1回目のレッスンです! 「おさんぽしよう。」 と、始めると 元気に教室の中を …

3歳のリトミック ♪

今日は 『小鳥のうた』 を歌いました。 『ピピピピピ 』と小鳥の鳴き声を ホワイ …

no image
第11回ミュージックキー 合同認定試験 終わりました!

今年も、姫路支部の 合同認定試験を終えました。 今年で11回目の合同認定試験、4 …

ミュージックキー合同認定試験 終わりました。(^ー^)

第7回 ミュージックキー合同認定試験を イーグレ姫路アート・ホールで行いました。 …

辻井伸行さん、加古隆さん、レフレール コンサート!

今晩は、3組のピアニストの贅沢なコンサートに 行ってきました。 トップバッターは …

大人のランチコンサート 🎵

今日は、垂水のレストラン シャトーで、ランチコンサートでした。☺ 歌での出演が多 …