非認知能力を育てる!?
年内のレッスンもそろそろ終了。
今年のレッスンの振り返り、そして 来年の目標、…色々考える時期です。
《非認知能力を育てる》
学習指導要領にも、多く書いてあります。
ピアノや、リトミックのレッスンでもそうしていけたら、必ず 力が伸びる!
そう思うけど、ではどう指導すればいいのか…。

以前の曲をまた弾く( ノД`)…
最近 練習してきてないAちゃん。でも、ピアノを弾く事は好き。学校の音楽会の伴奏も立候補して、弾く。
そのAちゃんが、以前合格したハズの曲、いくつかに付箋をつけてきて
「合格の丸◯が なかったから、コレを弾きます。」
とレッスンが始まりました…。( ノД`)… 。
さあ、こう言ってきたら、どうしたらいいでしょう…。
※私(先生)が、ちゃんと合格の◯を書いてない事を謝る。
※Aちゃんが、これからどうなりたいかきく。
※私(先生)も、送迎してくれてるお母さんも、Aちゃんが 楽しくピアノを弾く事を願っている。そして、Aちゃんの上達を願って、いつもお手伝いしている。
※以上の事を考えて、Aちゃんがどうしたいか?
①付箋をしてきた曲をもう一度レッスンする。
②新しい曲を宿題に決めて、冬休み練習する。
①②をAちゃんに決めてもらいました。
もちろん、②を選んでくれました。
自己決定の大切さ
②を選んでくれて、もちろんホッとしますが、それが 半強制のようにならないよう、配慮します。
冷静に、慎重にAちゃんの話を聞き、
また、私の気持ちは盛りだくさんで、
そして、いつも熱く応援されてるお母さんのお気持ちもタップリ入れてお話します。
その上で、『Aちゃんが決めた!』
という事を大事にします。
そして、宿題ノートに 冬休みの日程を自分で書き、宿題計画を立てました。( =^ω^)
ココで、自分で書くも、大事だと思います。そして、
「計画だからね、できなくてもいいんだよ。できなかったら、また修正すればいい。(о´∀`о) 目安になれば、やろう!と思った事が、できるかもしれない。」
そんな話もちゃんとしておく。
ボトムアップ方式
かつての昭和!?の教育では、トップダウン方式で、ピアノのレッスンもされてきたと思います。
その証拠に、お母さんが
「ピアノの先生が恐くて辞めた。だから、我が子にさせたくない。」
そんな声をよく聞いてきました。
《トップダウン方式》
指示、命令で指導します。そのうち子ども達の思考が停止します。
つまり『言われた事しかできない子』になります。
《ボトムアップ 方式》
認めて、任せながら指導します。そのうち子ども達が自分で考えて、自分の力で伸びていきます。
こうなれば、とてつもない力を発揮します!
ピアノのレッスンでも、こうなればいいなと思って、私がトライしています。(*^-^)
今年の漢字 『金!』
オリンピックの金メダルも、たぶん指導者がボトムアップ方式を実践したから、日本の金メダルが、驚くほど多く獲得できたんだと思います。
今年の発表会でも、『自分で練習頑張った子』が増えたなーと、思いました。手取り足取り教えなくても、自分で練習し、わからない所を聞いてくる。
発表会前に、家族が病気で送迎できない、そのうち自分が感染して、レッスンお休みが続いても、わからない所だけ 動画を送ったり、弾けた動画を送ってくれたり~。♪
さあ、来年は ピアノレッスンで金メダル、もらおう!
関連記事
-
-
子育てプラザ 11月 晩秋🍂
親子で過ごす 大事な時期をリトミックで楽しく! 11月の子育てプラザ『リズムでゴ …
-
-
すごいやん! パプリカ上手!
発表会の曲でパプリカを選んだRちゃん。 今日は、リハーサル前、最後のレッスンでし …
-
-
STEP3 3才リトミッククラス (o^・^o)
急に朝晩寒くなったり 日中は30度近くになるせいでしょうか。 今週に入ってきて、 …
-
-
楽しい発表会と、成長する発表会、2022年の目標!
12月、ドラムとベースを招いた発表会をしました。 そして、みんなの弾く曲は、《紅 …
-
-
加古川総合文化センター で、リトミッククラス
3歳 クラス のリトミック 手遊びで、指をいっぱい動かして、次は 聞こえてきた曲 …
-
-
とんぼのめがね ♪
みなさんは、とんぼ 見かけましたか~? 加古川総合文化センターのお庭 …
-
-
リトミックから 敏感期を素早くキャッチ!
『わー!これ何~⤴?』 大型絵本、イヤ たて長絵本を 図書館で見つけて、 リトミ …
-
-
4歳 リズムも、音の聞き取りも、書くのも得意!
4歳リトミック と、ピアノレッスンのYちゃん。 一年の10ヶ月が過ぎ、ピアノも得 …
-
-
2歳リトミック 仲良し~♡
春から2歳クラスをスタートして、それぞれ3歳の誕生日が過ぎてきています。 初めは …
-
-
発表会の成果! (^_^)
今週は、発表会が終わって、初めてのレッスンをしています。 満足げな顔! レッスン …
- PREV
- クリスマスおめでとう
- NEXT
- 三木森林公園音楽ホール♪