リトミック研究センター兵庫支局30周年記念講演
今日は朝から、神戸の産業復興センターでリトミックの記念講習会を受講してきました。
兵庫支局が開局したのが、1993年。私はこの時 リトミック研究センター教員養成校1年生。社会人になって1年目。昼間は大阪の楽器店でピアノを教え、週に2日 夕方6時頃から夜9時頃まで養成校の授業を受けていました。
1年生が修了し、ディプロマBを習得して4月に養成校同級生の友達と『母と子のリトミック教室』を開校しました。兵庫支局 第1号の認定教室でした。
体験レッスンの指導案の組み立てから、支局長の辻久子先生が相談にのって下さり、体験レッスンにも、久子先生が加古川まで来て下さいました!
あれから30年…。その1年目に来てくれた生徒Yちゃんが、今 ママになろうとしています。(o^-^o)
『今月の終わりに、産休に入るので、おしゃべりしませんか。』
と、お母さんからご連絡いただきました。とても嬉しいお知らせでした。
当時、私は独身で、自分もピアノ、テクニトーン、声楽のレッスンを受け、まだまだ勉強中。
リトミックも、学んだ事をすぐにレッスンに取り入れ、毎週のレッスンの準備を一生懸命していた事を覚えています。
それから、結婚、出産、子育て、出産後10年ほどリトミッククラスはお休みしていましたが、我が子が10歳の頃 認定教室を再開しました。
再開のチラシ配りは、我が子が手伝ってくれました。(*^-^)
現在は ステップ3、ステップ5が2クラス、そして、今年は小学生クラスをしています。
今日の講習会には、30年来の友達はもちろん、娘も一緒に参加しました。また、次の30年も楽しみになりました!
兵庫支局長 辻久子先生、チーフ指導者の辻裕先生、そしてスタッフの皆さん30周年、おめでとうございます!ご苦労様でした。そして、これからも更なる発展をお祈り申し上げます。




関連記事
-
-
お菓子の店 ルドルフ Rudolf🍪
先日、姫路のミュージックキー合同認定試験で、参加品として かわいいアンパンマンの …
-
-
くっついた !?
一歳クラスのリトミック。 今日は、「くっつけよう」をしました。 先月は 「くっつ …
-
-
ベートーヴェン交響曲 第9番
神戸文化ホールで、ベートーヴェン作曲の交響曲第9番の演奏を聴きに行って来ました。 …
-
-
生活タイム 崩れてませんか?
そろそろ 緊急事態宣言も解除の方向で進んでいるように思います!! でも、‥‥ 皆 …
-
-
4歳~5歳クラス 加古川総合文化センター
できた! を たくさん経験して!(*^^*) このクラスは、2拍子のリズムカード …
-
-
四拍子がかわいい 顔に・・・!?
リトミッククラス今日は 四角のカラーボードをたくさん使ってレッスンしました。 お …
-
-
泣く子も笑う リトミック!!
暑さで、ダラダラ・・ 暑くなってくると、子どもたちはお疲れモード・・・。 特に、 …
-
-
感じているリトミック ♪
2歳クラス ・ 9ヶ月目 昨年の秋から始まった2歳のリトミッククラス、9ヶ月に入 …
-
-
1歳リトミッククラス 2月👹
1歳リトミッククラスは、節分のオニ👹 退治をしました! 赤オニ、 …
-
-
加古川総合文化センター 2~3歳クラス🎶
『笑った顔はどんな顔~🎵』を歌って を作ってみました。 目は?& …
- PREV
- 音階ゲーム 遊びながら学ぶ♪
- NEXT
- 石川滋コントラバス コンサート行ってきました。